- 
					令和3年1月15日によせて
- 
                						  あっという間に1月も半ばです。 昨年は全然ブログを更新できませんでした。 なぜかと言えばコロナのことを書かざるを得なくなってしまったから。 いつも頭の中にそれがあって、 考えているが特に解決策はない。 [...] 
- 
					HAVITAS JEWELRYイベント@伊勢丹新宿アクセサリープロモーション
- 
                						  新宿伊勢丹1階アクセサリープロモーションスペース2に出展中です。 HAVITAS JEWELRY ハヴィタスジュエリー 周りの方も社員さんも良くして下さるので楽しい毎日です。 ジュエリーのお仕事してい [...] 
- 
					広島について知る 市内出張で感じたこと
- 
                						  今回の広島パルコさんでの催事にはカメラを持っていくのを忘れてしまった。僕のiphone SEではなかなか思うような写真は撮れない。 2週間の長丁場だったのでちょっと悔しかった。 5月の視察というか視察 [...] 
- 
					黒柳徹子さんの「もっと SU・TE・KI!展」
- 
                						  名古屋タカシマヤの催会場での「もっと SU・TE・KI!展」 黒柳徹子さんとビーズ刺繍作家の田川啓二さんのコラボレーション展ということで、いったいどんな展示なんだろうと思って行って来ました。 黒柳さん [...] 
- 
					いつもと立つ位置を変えてみることを心がける
- 
                						  自分のことを誰一人として知らない場所に立ってみたい。 僕はあまり同じことを毎日続けるのが得意ではないです。 お店を持ち、名古屋を拠点にしてそこでのお客様に特化していることはそれ自体はそれで強みはありま [...] 
- 
					円頓寺商店街の七夕祭り 2016
- 
                						  ここ何年か僕のお気に入りのスポット、円頓寺に行ってきました。 いつもは静かな場所ですが、この七夕祭りは多くの人で賑わいます。 歴史があり、いい味の出た環境というのもありますが、ここは地元の方が街を良く [...] 
- 
					山梨県へジュエリーの旅 born jewelryに向けて
- 
                						  さて、ジュエリー関連のことを一つ。 3月にあるプロジェクトのため山梨県に出張に行ってきました。 日本の宝飾産業の本場といえば山梨県。 それにはいくつか理由があります。 その一つには古くから天然石の研磨 [...] 
- 
					gura : 倉石貴通さんのジュエリー
- 
                						  ジュエリー作家「gura」の倉石さん。 展示期間中の何日か在店して頂いています。 倉石さんは日大理工学部の航空宇宙工学科を中退して、ヒコみずのジュエリーカレッジに入学。 そこからジュエリーの道に入った [...] 
- 
					尾州ビューティーブルー @Re-TAiL 一宮
- 
                						  5月1日に行われた一宮でのイベントに行ってきました。 場所は旧・尾西繊維協会ビルを改装したRe:tail こちらは関係者向けの回のショウ。 昼間には一宮駅をジャックして、駅のホームで行われたそうです。 [...] 
- 
					金虎酒造を訪ねて Japan Traditional Crafts Week 2015
- 
                						  9月に名古屋市北区の金虎酒造さんにお邪魔してきました。 JTCW(ジャパントラディショナルクラフトウィーク)で私のお店Fuligoshedは、伝統産業萩焼のうつわを展示します。 萩焼のうつわのなかでも [...] 
 ジュエリーってなんだろう?| what is jewelry weblog
                    
							ジュエリーってなんだろう?| what is jewelry weblog